私の生理遍歴について
約20年間生理痛と共に生きてきた私がナプキンや食事など、ライフスタイルを変えようと思ったきっかけを書いています。
私を含め、少しでも多くの女性の生理ライフが、1度でも、少しでも緩和する事を願います。
初潮は11歳 小学校5年生の頃訪れました。それから生理の回数を重ねるにつれ、どんどん痛みが悪化していきます。
月経困難症
16歳 初めて病院に行った時は
“月経困難症"
と言われ
とりあえず、生理の時は痛み止めを服用してなんとか乗り越えました。
子宮腺筋症、チョコレート嚢腫
20歳
“子宮腺筋症”
“チョコレート嚢腫”
と診断されました。
その時には生理中の3日間、飲まないと学校も仕事も困難な状況だったので、痛みが怖くて4時間ごとにロキソニンを飲んで1回の生理で約10錠は飲んでいました。
ピル服用開始
2009年 1月1日から子宮線筋症、チョコレート嚢腫緩和目的の為、
それから約6年間低容量ピルを服用。
ピル服用一旦停止
2015年10月に一旦ストップしました💊
※必ず病院の先生の相談して先生の指示に従ってください🏥
私が一旦ピルをストップした理由
終わりの見えない長期間服用で
“私いつまでピル飲み続けるんだろう”
と不安になったからです。
ピルを飲むと人工的にホルモンを調整する為、自分でホルモンを作る力が弱くなる可能性があると学び、
ホルモンを自分でだすよりは、痛み止めで毎月抑えてみようとと気持ちが切り替わりました。
子宮筋腫
2019年12月
子宮ガン検診の際に、3センチ程の子宮筋腫発覚。
現在
痛みは再び到来して、現在は毎月痛み止めを服用しながら乗り越えてます💊
子宮疾患オンパレードの私が自分なりに少しずつ勉強しながらライフスタイルを変えています。
[affi id=2]
[affi id=5]
[affi id=3]