ドバイへ行った時のトイレ事情

2020-04-28

Sponsored link

ドバイでのトイレ事情について、体験談です。

結論から言うと、空港やドバイモールのトイレは綺麗!!!

がしかし、大体のトイレは何故か便器が水浸し( ;∀;)

こんな感じで、小さなシャワーがついてました。

皆んな、用を足したあとはシャワーを使って洗い、トイレットペーパーは、水気を拭くためのものらしい!

何でこんなにも水浸しなのかと疑問だったけれど、折角なので実際に自分でもトライしてみたら、シャワーの水圧が思ったより強くて、どんなにシャワーの向きを前から後ろから洗おうとしても角度を変えても

便器がずぶ濡れになる

む、難しい

と、同時に日本のウォシュレットすごい!

と思う!

そりゃ、便器びしょ濡れになるわなー

と思いながら

トイレに入ると先ずびしょ濡れの便器を綺麗に拭く事から始まる。

トイレには、便座用のアルコールもトイレットペーパーも完備されてるので、持ち歩き用のは必要ないかと思いましたが、

砂漠へ行く時の途中で立ち寄った田舎の方の公衆トイレが1つしかない上に、トイレットペーパーはないし、

便座で和式座りしたみたいな足跡があるし土塗れだし…((((;゚Д)))))))

めっちゃ汚かった

汚すぎて動揺して写真とるの忘れたんだけど、

ティッシュと除菌シート持ってて心から良かったと思ったよ!絶対持ってた方がいい!!!!!

私の中東に住んでる割と潔癖な友人はトイレが綺麗でも便器にトイレットペーパーを敷いてから座るそう。意味あるのかな…(´ω`)いろんな人のトイレ事情があるのね

でも、日本でもウォシュレットないところは多いしトイレットペーパーで拭くのが主流だけどシャワーで洗うのに慣れたらその方がエコだし水で洗うから股間がスッキリするのでいいなーと思った。

小学生の頃、発展途上国にいって地球のエコ活動に取り組むおじいちゃんが学校に講演にきてて、その人はいつもお水を持ち歩いて、トイレットペーパーを使わずにトイレの後はお水で洗いますと言ってた事が印象に残っていてふと思い出した。大人になった今でも覚えていて、

その時はふーんって感じだったけど、素敵な人だったなってドバイのトイレで思い出す🚽

話それました。

基本的にドバイの都会のトイレは綺麗だけど念の為、除菌シートとティシュは常に持ち歩くことをオススメします🙆‍♀️