【簡単に変えられます】ナプキン編
こんにちは、愛子です。
今日は子宮腺筋症である私が生理痛が少しでも軽くなればと6年前から少しずつ変えてきたものをシェアしていきます。
ナプキン
元々ロリエ派だった私が、かれこれ6年前から高分子吸収剤不使用のNaturaMoonと布ナプキンを愛用中。
【参考】
なぜ変えたか?
生理中皮膚がかぶれやすいので少しでも肌の負担がなくなればなーと思った事。
経皮毒が原因になる場合があると知り、生理痛が軽減すればと思い変えてみました。
使った後の変化
6年使い続けてる今でも生理痛はなくなりませんでしたが、
- 以前よりかぶれにくくなった
ロリエを使ってた時は生理の度に皮膚が赤くかぶれてしまったりしたのですが、布に替えるようになってから改善されました。 - 臭いが消えた
変えて一番びっくりしたことは”臭い"がないです。あの、生理の時の独特の生臭さがない事です!私、ずっと血の臭いと思っていたんですけど血とケミカルナプキンに含まれてる吸収剤が化学反応をおこして臭うらしいのです! - 布を洗ってまた使えるからエコ
洗って何度も使えるので、節約にもなります♪ - 経血トレーニングの練習にもなります。
布ナプキン初心者の方へおすすめの使い方
↓
四角サイズの布を三つ折りに敷く
↓
血で汚れたら布を交換する感じで使っていきます。
↓
土台に敷いてるナプキンは汚れ具合次第交換って感じです。

布ナプキン使ってみたいけど、漏れそうで怖い…。
ストックしてるナプキンがまだ沢山あるから使い切ってからトライしたい。
ケミカルナプキンの上に、肌触りのいい綿の布を敷いて是非試してみてください。布ナプキン用で売られてるのは高いので、私はで綿100%の布を適当に選んで使ったりしてます。それだと、今持ってるケミカルナプキンも捨てずに済むし、低コストで始められますよ^_^
【参考】
布ナプキンっていろんなものが出回ってるのですが、最初に揃える時って結構なお値段するんですよね(^^;私は最初どれを買ったらいいかわからずとりあえず一通り買ったら1万円以上したと思います(^^;後に何回か洗って使えるといってもナプキンで5千円以上は私にとって最初痛い出費でした(笑)
最近の使い分け
- 1〜3日目
月経過多で常に漏れないか心配です。
家にいる時は使い捨てナプキンの上に布を敷いて交換。
外出時は使い捨てのみ。 - 4日目以降
量が少なくなってくると布のみにしてます。
めんどくさい時は使い捨て←完全に気分です。
おりもの専用シート
おりもの専用シートもNaturamoonか、
最近はおりもの用の布ナプキンを使ってます。布だと汗かいても本当にかぶれにくくて気に入ってます。
【参考】
今後試していきたいもの
今気になっているのはムーンパンツと、月経カップですね!周りで使っている友人が増えているので気になっています(^^)
既に使っている方がいれば是非、使用感など教えて頂けると嬉しいです!
中東では手に入らないので、帰国したら是非購入して試してみたいと思います!
さいごに
私が生理についてなぜ赤裸々に書いてるかというと、これからの初潮される子供たちに1人でも快適な生理ライフを送ってほしいと願っているからです。私は生理が来るたび激痛とともに学校や仕事へ行きました。生理痛で休むということが理解されず、息苦しさを感じていました。
「生理痛なんかで仕事は休めないのよ」
「自分の身体くらい、自分で管理できないの?」
こう言われると、すごい傷つきます。
こんなに激痛で頑張っていたのに(´;ω;`)
それは私の捉え方やエゴでしかありませんが、私はもっと早く生理についての知識に出会いたかったと今感じています。
私の記事をきっかけに何か行動を起こすきっかけになればとても嬉しいです(;_;)
行動とは私たちにできること何でもいいのです。可能性は無限大です。少しの行動の積み重ねが未来を変えるきっかけになることを願って…!
[affi id=2]
[affi id=3]
[affi id=5]